入札支援コンサル

案件探しから入札まで完全ナビゲーション


私たちビジネス・サーチは、「入札は初めて...」という企業様、「(希望の)案件が見つけられない...」「なかなか落札できない...」という企業様にも安心して入札に参加していただけるように、入札案件のリサーチ/紹介、そして入札(入札前の審査)までに必要作業をサポートします。

公共入札は、入札公示/公告された公示書(一般競争入札、企画公募型入札など入札方式と調達要件概要記載)や要求仕様書に応じて様々な手続き、資料の提出が求められます。
公示書、仕様書の記載内容を読み解き、入札までの作業を洗い出し、必要な手続き、要求レベル(審査の評価基準等)を満足する提案書等資料の作成、同根拠となる証憑資料等の整理など、入札までの工程を支援します。


※ サポートの範囲(対象)、サポート内容は、ご契約のプランにより異なります。詳しくは、お問合せください。

-サービスプラン-

伴走型コンサルティングで入札案件のご紹介から入札まで貴社の入札ビジネスをお手伝いします。

※ご提供の入札支援サービスには3つのプランがあります。貴社の希望に合ったサポートプランをお選び頂けます。詳しくはお問合せください。

ライトプラン
 ~貴社のアシスタントとして、初期課題の整理と方向性の提示を支援します

スタンダードプラン
 ~貴社のパートナーとして、継続的な改善と成果創出に伴走します

プレミアムプラン
 ~貴社のコンシェルジュとして、個別課題に応じた戦略的支援を提供します

私たちがご提供する入札支援コンサルとは

私たちビジネス・サーチは、30年以上の公共営業、公共プロジェクト対応の経験から得られたノウハウ、蓄積データ、コンソーシアム・パートナーを活かした入札支援コンサルサービスを提供しています。
これから入札ビジネスをはじめようとされている企業様、なかなか落札機会に恵まれない企業様のお力になれる伴走型コンサルティングサービスをご提供しています。

貴社にマッチした案件をご紹介

アンケート、ヒアリングをもとに貴社の希望に合った、貴社の強みを活かせる最適な案件を探して、ご提供・ご紹介します。

入札に関する独自の戦略立案

企画公募型や技術審査付き一般競争入札案件の要求仕様書を精査し、提案評価ポイントや落札価格を、競合企業情報、過去の落札情報などと比較・推定し戦略を立案します。

入札案件の見える化からプロジェクト管理

機能要件、非機能要件を要求仕様書、関連の資料、関連の法規などから細部まで洗い出し、入札までの作業を案件管理表(WBS)に落とし込み、プロジェクト(スケジュール)管理を行います。

要求要件に適応した書類作成や提案書作成のアドバイス

入札意思確認書、参考見積、会社概要、暴排法など既定書類、要求要件回答書、提案書、付属資料、技術根拠資料(技術紹介・説明資料、カタログ)、開発体制表、スケジュール表、プレゼンテーション(資料、プレゼン※)など各種フォーマット、テンプレートの提供や作成アドバイスを行います。
※プレゼンリハーサル(想定問答)を行います。

貴社パフォーマンスを活かしたコンソーシアム提案

極めて優れた特異な技術・ソリューションを保有しながら全ての入札要件を満たせず応札が見込めないとお悩みの企業様には、コンソーシアム(得意分野企業集約)メンバー(企業共同体形成)での入札をご提案できます。


詳しくは、オンライン面談で!
オンライン面談を申し込む
by TimeRex

サービス内容-サービスプラン別-

支援項目 ライト
プラン
スタンダード
プラン
プレミアム
プラン
貴社のご希望と強みをヒアリング、案件抽出(定例会議 毎週) ○ ※1
資格要件の適合確認
技術リスクの抽出、対策立案 × ×
入札提出書類の抽出、スケジュール化(案件管理シート)
入札意思確認書(プロポーザル参加申込書)提出支援 ×
参考見積提出 ※過去の同等仕様の見積がある場合は情報を提供 ×
会社概要、暴対法などの既定書類提出支援 ×
要求要件回答書 ※要求要件を規定フォーマットで提供
要求要件に対する訴求ポイントの分析、回答書作成支援 アドバイス
のみ
技術根拠資料(技術説明、カタログなど)作成支援 × ×
開発体制表、スケジュール表作成支援 ×
プレゼンテーション ※事前練習を支援 ×
入札書(入札書予備含む)※貴社で入札金額決定の上、提出 ×
入開札 ※落札後は速やかに契約を締結 ×
※1:初めてご契約の週定例会議(#1~#4)では、有効にサービスをご利用頂けるように公共入札の現状、制度概要、必要な資格・書類等、入札までの標準的流れ・作業ポイントについてレクチャーさせて頂きます。

詳しくは、オンライン面談で!
オンライン面談を申し込む
by TimeRex

入札市場は、政策にあわせ拡大しています

国家予算の約1/4を占める巨大市場
市場規模 年間 約26兆円
入札案件数 年間200万件以上
官公庁や地方自治体などが抱える課題解決を民間企業が請け負う「入札(官公需・公共入札)」は、年間100万件以上もの案件が国内で公表されています。コロナ禍でも安定した市場で、市場規模は国家予算の約1/4となる年間約26兆円にも上り、以降も増加の傾向にあります。
公共入札は政策に連動しています

公共入札は、国や自治体の政策実現のために、取り組む課題解決のために、民間にその実現手段・解決手段を求めて案出されるものがほとんどです。
少子高齢化により多くの産業分野で労働力不足による経済的低迷が懸念される中、業務効率化・生産性向上・生産コスト削減、競争力力強化を目的にDX(デジタルトランスフォーメーション)政策が進行し、関連の公共入札案件も増加傾向にあります。
産業革命以来世界経済に大きな発展はもたらした半面、温室効果ガスを大量に放出し地球温暖化、異常気象(猛暑、豪雨、巨大台風など)を招き、経済へも大きな影響与えている石炭・石油などの化石エネルギー依存の社会から再生可能エネルギー、クリーンエネルギー中心に移行させ、経済社会システム全体を変革を目指すGX(グリーン・トランスフォーメーション)政策も進行しており、関連の公共入札案件も増えています
社会システムのディジタル化が推進される一方、サイバー攻撃を要因とする社会インフラ(暗号化システム障害)の停止、軍事施設施設機能不全(重要インフラへの侵害)、政府系機密情報の搾取(メール搾取)、大規模生産システムの停止(ランサムウェア侵入)など国家安全保障、エネルギー安全保障、経済安全保障を脅かすような事案が発生している背景から、内閣サイバーセキュリティセンターほか警察庁、防衛省、デジタル庁にサイバー対応専門組織が設置され、サイバセーキュリティ関連の入札案件も増えることが予想されます。
私たちビジネスサーチは、様々な社会的な問題解決、対策の実行、さらなる問題発生の予防として案出される公共入札に対応することは、社会に貢献することであり、結果的に社会を豊かにすると考え、公共入札に取り組む、公共入札に挑戦する企業様を応援・支援しています。

CONTACT US