入札情報サーベイ
公共入札情報サーベイ
Public Tender Information Survey
官公庁・公共団体 公募・調達情報
官公庁・公共団体 公募・調達情報
主要府省庁の調達概要
| 機関名 | 業務・役割 | 重点施策 | 予算(概算) | 主な調達品目 |
| 内閣官房 | 政策調整・危機管理 | GX・DX・安全保障 | 約1,500億円 | ITシステム、調査委託、広報 |
| 内閣法制局 | 法令審査・立案支援を担う機関 | 法令整備 | 約30億円 | 法令データベース、法制資料 |
| 人事院 | 公務員制度管理 | 働き方改革 | 約100億円 | 試験システム、研修委託 |
| 内閣府 | 政策企画・調整 | 地方創生・科学技術 | 約3,000億円 | 調査研究、広報、委託事業 |
| 日本学術会議 | 学術政策提言 | 科学と社会の連携 | 約10億円 | 会議運営、報告書作成 |
| 宮内庁 | 皇室関連業務 | 皇室行事支援 | 約120億円 | 施設管理、儀式用品 |
| 公正取引委員会 | 独占禁止法運用 | デジタル市場監視 | 約100億円 | 調査委託、システム開発 |
| 国家公安委員会 | 警察行政監督 | 治安維持 | (警察庁と一体) | — |
| 警察庁 | 警察運営支援 | サイバー犯罪対策 | 約3,500億円 | 通信機器、車両、制服 |
| 金融庁 | 金融行政監督 | サステナブル金融 | 約200億円 | 調査委託、監査支援 |
| 消費者庁 | 消費者保護 | 食品表示・詐欺対策 | 約100億円 | 広報、調査委託 |
| こども家庭庁 | 子育て支援 | 少子化対策 | 約1,200億円 | 保育関連委託、広報 |
| デジタル庁 | 行政DX推進 | マイナンバー・AI活用 | 約1,000億円 | システム開発、クラウド契約 |
| 復興庁 | 被災地支援 | 福島復興 | 約3,000億円 | インフラ整備、委託事業 |
| 総務省 | 地方行政・通信 | 地方創生・電波政策 | 約16兆円(地方交付税含む) | 通信機器、統計調査 |
| 法務省 | 法制度運用 | 入管・刑務所改革 | 約7,000億円 | 施設管理、警備、翻訳委託 |
| 外務省 | 外交・国際協力 | ODA・安全保障 | 約8,000億円 | 海外拠点整備、通訳委託 |
| 財務省 | 財政・税制管理 | 国債管理・予算編成 | 約2,000億円 | 会計システム、調査委託 |
| 文部科学省 | 教育・科学技術 | 教育DX・研究支援 | 約5.5兆円 | 教材、研究設備、委託事業 |
| 厚生労働省 | 社会保障・労働 | 医療・年金・雇用 | 約33兆円 | 医療機器、システム、委託 |
| 農林水産省 | 農業・漁業支援 | 食料安保・スマート農業 | 約2.5兆円 | 農業機械、調査委託 |
| 経済産業省 | 産業政策 | GX・中小企業支援 | 約1.5兆円 | エネルギー設備、補助金 |
| 国土交通省 | インフラ整備 | 災害対策・観光振興 | 約6兆円 | 建設契約、交通機器 |
| 環境省 | 環境保護 | 脱炭素・生物多様性 | 約3,000億円 | 再エネ設備、調査委託 |
| 防衛省 | 国防 | 自衛隊運営・装備調達 | 約6.8兆円 | 武器、車両、施設整備 |
官公庁・行政関連機関・地方自治体の調達情報
行政機関調達情報1
|内閣官房|内閣法制局|人事院|日本学術会議|宮内庁|公正取引委員会|
|国家公安委員会|警察庁|個人情報保護委員会|カジノ管理委員会|金融庁|消費者庁|
行政機関調達情報2
|こども家庭庁|デジタル庁|復興庁|総務省|公害等調整委員会|消防庁|
|法務省|検察庁|出入国在留管理庁|公安審査委員会|公安調査庁|外務省|
行政機関調達情報3
|財務省|文部科学省|厚生労働省|農林水産省|経済産業省|国土交通省|
|環境省|防衛省|
独立行政法人
【総括】令和6年度の国家予算-公共入札の状況
国家予算と公共調達の規模:
増加傾向にある調達分野とその背景にあるもの:
次の分野が特に増加傾向にあります。
令和6年度の公共調達は、以下のような政策的意図を強く反映しています:
- 令和6年度国家予算(一般会計):約112兆5,700億円
- 公共入札による調達金額(推定):
- 物品・役務等の入札案件総額:約6兆〜8兆円規模(一般競争・指名競争・企画競争・随意契約含む)
- 件数ベース:年間約20万件以上(国・地方・外郭団体含む)
増加傾向にある調達分野とその背景にあるもの:
次の分野が特に増加傾向にあります。
- DX・地域創生分野
- 件数:2,787件(最多カテゴリ)
- 落札金額:DX関連で約1,145億円、生成AI活用で約781億円
- 主な内容:
- 行政システムのデジタル化
- マイナポータル・マイナンバー関連広報
- 自治体DX支援、都市計画図書のデジタル化
- AIチャットボット、FAQ検索システム
- 背景:
- デジタル庁の創設以降、行政のオンライン化が加速
- 地方創生とテレワーク推進による地域経済活性化
- GX・エネルギー・環境分野
- 件数:再生可能エネルギー関連で2,132件
- 落札金額:約308億円(再エネ関連)
- 主な内容:
- 太陽光・風力発電設備導入
- カーボンニュートラル推進事業
- 環境保護・生物多様性関連業務
- 背景:
- 脱炭素社会の実現に向けた国際的な要請
- GX(グリーントランスフォーメーション)戦略の推進
- 観光・地域振興分野
- 主な内容:
- 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム運営
- 観光振興・地域連携促進事業
- 背景:
- コロナ後の地域経済回復
- インバウンド需要の再拡大
- 主な内容:
- 中小企業向け契約目標:全体の61%以上、新規企業向けは3%以上
- 政策的配慮:
- 物価高騰対策として価格転嫁の推進
- 能登半島地震被災地域の企業への受注機会配慮
令和6年度の公共調達は、以下のような政策的意図を強く反映しています:
- デジタル化と地域活性化:DX・AI・テレワークなど、未来志向の行政改革
- 環境対応と持続可能性:GX・再エネ・生物多様性保護
- 社会的包摂:中小企業支援、地域振興、災害復興
