ホーム最新の入札情報2e-learning

e-learning

全国健康保険協会愛媛支部コミュニケーション研修の実施等業務委託 愛媛県 / 全国健康保険協会 愛媛支部

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.予算
記載なし

3.日程

企画競争説明書、仕様書を交付する日時及び場所
(1) 日時 令和7年7月 23 日(水)~令和 7 年 8 月 7 日(木)
 8 時 30 分~17 時 00 分 ※土日祝日を除く。
(2) 場所 松山市千舟町 4 丁目6-3 アヴァンサ千舟 1 階
 全国健康保険協会愛媛支部 企画総務グループ 担当:山岡
 FAX:089-947-2133
※企画競争説明書、仕様書の郵送を希望する場合は、別添の依頼書を上記FAX
番号宛に送信願います。

企画書等の提出期限等
(1) 提出期限 令和7年8月 7 日(木)15 時 00 分まで
(2) 提 出 先 4(2)に同じ
(3) 提出方法 持参または郵送とする

令和7年度サイバーセキュリティインシデント対処研修 東京都 / 内閣官房

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.予算
記載なし
過去事例令和6年度サイバーセキュリティインシデント対処研修/ 内閣府(CAO)
 株式会社サイバージムジャパン 東京都港区虎ノ門4-1-40
 落札価格 14,179,000円※1 予定価格 27,720,000円※1

3.日程
必要書類の提出期限及び提出先
提出期限  令和7年8月25日(月)正午
提出先   東京都港区赤坂2-4-6
      内閣官房国家サイバー統括室 白井、大枝
      電 話 03(5253)2111 (内線)87514
審査結果  令和7年8月29日(金)午後5時までに、提出のあった全者に通知する。
入札及び開札の日時及び場所
 (1) 郵送による入札の締切  令和7年9月2日(火)午前9時30分
 (2) 入札・開札    令和7年9月2日(火)午後2時 内閣府本府庁舎1F 第1入札室

4.業務概要
・国家サイバー統括室職員向けのサイバーセキュリティインシデント対処研修の実施
・研修内容:インシデントハンドリング(2日間×2回)、デジタルフォレンジック(3日間)、マルウェア解析(4日間)、インシデント対処・デジタルフォレンジック基礎(2日間×3回)
・研修形式:講義及び実機材を使用した実習
・研修場所:国家サイバー統括室から公共交通機関で片道30分以内、NTTドコモのスマートフォン使用可能な場所
・研修用機材(解析ツール、仮想環境、インターネット回線等)の準備
・教材等の準備・配布
・実施計画書、事前理解度測定、事前研修資料、研修資料、アンケート調査、効果測定、実施報告書の作成

https://drive.google.com/file/d/1TZcenHdm0CfewEPqgOv5xQYjvw9n_-Da/view?usp=drive_link

前橋市eラーニング研修委託業務 群馬県 / 前橋市役所

業務概要
・前橋市職員向けのeラーニング研修システムの提供(ライセンス数50)
・幅広い分野の講座(行政実務、政策形成、DX・EBPM、行政課題対応、業務スキル等)の提供
・学習管理システム(ID付与、履歴確認、進捗管理、レポート出力等)の運用
・保守・サポート体制(操作説明、問い合わせ対応、障害報告等)の提供

1.参加資格
令和6・7年度の物品・役務等業務競争入札参加資格審査申請を行い、申請受理通知を受けており、かつ、当該認定を受けた営業品目及び申請した営業品目に「大分類:研修・講習、小分類:研修・講習」が含まれていること。または、入札参加資格のない者にあっては、令和7年8月15日(金)までに令和6・7年度の物品・役務等業務競争入札参加資格審査申請を完了させること。 

2.予算
500,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)を提案時における予算の上限額とします。

3.日程
プロポーザル公告日 令和7年7月24日(木曜日)
プロポーザル実施要領・仕様書の公表 令和7年7月24日(木曜日)
質問受付期間 令和7年8月12日(火曜日)17時まで
応募受付期間    8月20日(水曜日)17時まで
審査期間(書類審査及びトライアル)令和7年9月1日(月曜日)まで
プレゼンテーション 令和7年8月26日(火曜)


https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/shokuin/oshirase/46270.html

システム監査技術者研修 東京都 / 防衛省(MOD) 防衛装備庁

オープンカウンター式
業務概要
・防衛装備庁職員及び地方防衛局等の原価監査官(13名基準)を対象としたシステム監査技術者研修の実施
・研修内容:監査概要、内部統制概要、監査アプローチと監査手続、業務処理統制、ITシステム・情報セキュリティ、IT統制、原価計算システム、データ監査、システム監査の実践手法(ケーススタディ5時間以上含む)
・研修テキストの作成・提供
・研修計画書の作成・提出

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.予算
過去実績より 36万円

3.日程
資料等提出日2025.08.05

管理職向けDXマインド研修企画・運営業務 北海道 / 札幌市役所 デジタル戦略推進局

業務概要
・札幌市管理職(部課長職約1,000名)向けのDXマインド研修の企画・運営
・研修カリキュラムの編成・企画(DX基礎理解、DXマインドセット、支援的マネジメント等)
・研修資料(テキスト)の作成
・研修会場(札幌市中心部、1回あたり200名程度上限)の確保
・研修の実施(座学形式、1回2時間30分~3時間程度、講師1名派遣)
・研修当日の受付・運営業務(担当職員1名以上派遣)
・研修効果の測定及び評価(アンケート調査等)
・研修の様子を記録したアーカイブ動画の納品

1.参加資格
令和4~7年度札幌市競争入札参加資格者名簿(物品・役務)に登録されてい
る者であること。

2.予算
予算額(事業規模)
6,400,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

3.日程
参加意向申出書、提案書類の提出期限、提出場所及び提出方法
⑴ 提出期限
ア 参加意向申出書
令和7年8月 12 日(火)12 時 00 分
イ 提案書類
令和7年8月 19 日(火)12 時 00 分
PDF ファイルに変換した上で、上記1まで電子メールにより提出すること。

仕様書
仕様書及び提案説明書の交付方法
札幌市公式ホームページ内「デジタル戦略推進局スマートシティ推進部 入札・
契約等情報」にて公開する。

放送大学ライブWeb授業「初級プログラミング演習」デジタル教材及び学習履歴データ記録システム開発請負契約 千葉県 / 放送大学学園 放送大学

業務概要
・放送大学ライブWeb授業「初級プログラミング演習」で使用するデジタル教材の開発(Python演習、説明、小テスト、プログラミング実践、学習履歴データ送信機能)
・学習履歴データ記録システムの開発(データ記録、正解率・正解者集計機能)
・開発したデジタル教材、学習履歴データ記録システム、運用説明書の納品

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.予算
予定価格100万円~500万円(税込)

3.日程
公開日:令和7年7月25日
提出書類等受領期限:令和7年8月8日17時【必着】

https://www.ouj.ac.jp/about/procurement/general/

eラーニング教材作成用端末 東京都 / 防衛省(MOD) 防衛装備庁

1.全省庁統一資格 A~D

2.仕様書取寄せ
本書記載事項の詳細、仕様書等の貸出・閲覧及び入札説明書の交付については、防衛装備庁調達事業部電子音響
調達官付電子計算機室調達第3班(問い合わせ先:03(3268)3111内線35494)に照会のこと。
ただし、12時00分から13時00分までを除く。


https://drive.google.com/file/d/1lhE5HH06MZOGKXvUaQLzdKTNs-dR9L-2/view?usp=drive_link

ISADビジネスアナリシス特別研修に係る講義その他作業 大阪府 / 国土交通省(MLIT) 航空保安大学校

オープンカウンター

1.参加資格
1)得なしであるが昨年度は全省庁統一資格 C,D

2.仕様書取寄せることになるが昨年度の仕様書下記
https://drive.google.com/file/d/1Xpkxp_KfYQ7aH6QTF3Tn4qUWuATuEOCL/view?usp=drive_link

3.日程
1)見積書の提出期限等
・紙媒体及び電子メールによる場合
航空保安大学校岩沼研修センター総務課会計係 令和7年7月28日 16時
2)見積合わせ実施場所・日 航空保安大学校岩沼研修センター総務課会計係

サイバーセキュリティ人財育成研修業務 青森県 / 青森県

デジタル化が急速に進展する中で、サイバー攻撃への脅威が増大しており、県内企業においても
デジタル技術の性質を踏まえたセキュリティ対策が急務となっていることから、サイバーセキュリ
ティの知見を有する県内デジタル人財を育成することを目的として、「サイバーセキュリティ人財育
成研修業務」を実施することとしました。
1.参加資格
1)青森県内に事務所又は事業所を有する法人又は個人事業主であること。

2.委託件数及び予算額
・委託件数 1件
・予 算 額 1,442,000円(消費税及び地方消費税含む)

3.事業実施までの流れ
(1)質問書の提出期限  令和7年7月24日(木)17 時
(2)応募期限  令和7年7月31日(木)17 時
(3)書類審査  令和7年 8 月上旬(予定)
(4)委託契約締結  令和7年8月下旬(予定)

令和7年度不動産事業者を対象とする省エネ・再エネ住宅WEB研修動画作成業務委託 東京都 / 東京都庁【07-00093】

1.参加資格
東京都 B,C

2.日程
開札予定日時 令和7年8月4日 9時00分
契約書種別 電子契約対象案件
希望申請期間 令和7年7月9日 9時30分から令和7年7月15日 16時00分
希望備考  
希望申請場所 電子調達システムから希望申請をしてください。

仕様書
https://drive.google.com/file/d/1bjD26ZX85xSyh9fnQssZJv5CiXKNjYCe/view?usp=drive_link

インターネットの安全な利用に係る教材作成・研修業務 北海道 / 札幌市役所 教育委員会

1.参加資格
1)令和4年~令和7年度札幌市競争入札参加資格者名簿(物品・役務)において、業種が大分類
「一般サービス業」中分類「情報サービス、研究・調査企画サービス業」に登録されている者
2)小学校又は中学校において、情報モラルに関する研修の実施及び児童生徒・保護者向け動画
の制作・納品の実績がある者で、その実績を証する書類の提出が可能な者であること。

2.入札書提出期限・提出場所
送付又は持参の提出期限:令和7年7月17日(木曜日)16時00分(必着)
送付又は持参の提出先:〒060-0002札幌市中央区北2条西2丁目STV北2条ビル3階札幌市教育委員会学校教育部教育推進課
3.開札日時・場所
日時:令和7年7月18日(金曜日)9時00分
場所:札幌市中央区北2条西2丁目STV北2条ビル3階札幌市教育委員会入札室

https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/keiyakukoukai/gakkoukyouikubu2025024844.html

令和7年度DX基礎研修業務委託 千葉県 / 印西市役所

1.参加資格
1) ISO/IEC 27001 若しくは JISQ27001(ISMS)又は JIS Q 15001(プライバシーマ
ーク)の認証がなされていること。
2) 過去 3 年以内にDX推進に係る人材育成研修業務を都道府県、市(町村は除
く。)又は特別区で複数完了した実績を有していること。

2.委託料上限額
委託料の上限額(消費税及び地方消費税を含む。)は 3,581,600 円とする

3.日程
 募集要領配布期間 令和7年6月25日(水)~7月9日(水)
質問受付期間 令和7年6月25日(水)~7月2日(水)17時まで
質問回答予定日 令和7年7月3日(木)
参加申請書等受付期限 令和7年7月9日(水)17時まで
参加資格確認結果 令和7年7月16日(水)
企画提案書等受付期限 令和7年8月5日(火)正午まで
審査結果通知予定日 令和7年8月下旬
契約締結予定日 令和7年9月上旬

4.落札実績
足立区 2024年
同上案件名
株式会社NTT東日本-南関東
東京都港区西新橋三丁目22番8号
落札価格 498,000円※1/予定価格968,000円※1 

https://www.city.inzai.lg.jp/0000020060.html

令和7年度自己啓発eラーニング業務委託 青森県 / 青森県庁

1.参加資格
とくにない

2.
委託料
1,980,000円以内(消費税及び地方消費税額相当額を含む。)
※実際の契約額は、事業者の決定後に企画書の内容に基づき見積合わせを行った上
で決定する。

3.日程
令和7年7月1日(火) 公告
 令和7年7月4日(金)正午 質問書(様式2)提出期限
 令和7年7月8日(火)正午まで 質問回答
令和7年7月9日(水)17時 参加表明書(様式1)提出期限
 令和7年7月14日(月)17時 企画提案書(様式3)等提出期限
 令和7年7月16日(水)まで 企画提案競技書面審査
 令和7年7月18日(金)まで 結果通知

栗原市DX推進リーダー育成研修業務委託 宮城県 / 栗原市役所

1.参加資格
⑴ ISMS を取得していること。
⑵ DX アセスメントの提供を開始して3年以上の実績を有していること。
⑶ 50,000 名以上の DX 人材育成支援の実績を有していること。
⑷ 過去3年間で、日本国内において同種、類似業務の受注実績のある者。
2.予算額
金7,800,000円(消費税額及び地方消費税額を含む。)

3.日程
プロポーザル実施要領の公告 令和7年7月 1日(火)
参加申込に係る質問受付期限 令和7年7月11日(金)午後3時まで
参加表明書提出期限 令和7年7月14日(月)午後5時まで
入札資格を有さない者の追加書類提出期限 令和7年7月14日(月)午後5時まで
参加資格結果通知 令和7年7月22日(火)
企画提案書の提出に係る質問受付期限 令和7年7月29日(火)午後3時まで
企画提案書等の提出期限 令和7年8月 4日(月)午後5時まで
一次評価(書類審査) 令和7年8月12日(火)(予定)
二次評価(プレゼンテーション) 令和7年8月22日(金)(予定)
審査結果の通知 令和7年8月下旬(予定)
契約締結 令和7年9月上旬(予定)

5.落札実績
熊本市 2024年
株式会社ビーコンラーニングサービス
落札価格3,573,900円※1/予算上限 4,000,000円

https://www.kuriharacity.jp/w067/020/020/PAGE000000000000014572.html

2025-2027 年度課題別研修 「職業訓練の運営・管理と質的強化(A)」 「職業訓練の運営・管理と質的強化(B)」 東京都 / 国際協力機構(JICA)

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.落札実績
「022-2024年度課題別研修「職業訓練の運営・管理と質的強化(A)」及び「職業訓練の運営・管理と質的強化(B)」に係る研修委託契約」
落札企業
一般財団法人日本国際協力センター
金額等記載なし

3.日程
入札執行の日時及び場所
(1)日時:2025年8月28日(木)午後14時00分
(2)場所:神奈川県横浜市中区新港2-3-1
独立行政法人国際協力機構 横浜センター
※入札者はオンライン(Microsoft Teams)よりご参加いただきます。 
https://drive.google.com/file/d/111EA38NUiRPsDDzc01fbmnuvgDyC8Wom/view?usp=drive_link

自動車整備関係研修のデジタル化に係る請負業務(一部単価契約) 東京都 / 国土交通省(MLIT)

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.落札実績
2024年
株式会社野村総合研究所
落札価格45,000,000円※1

3.調達ポータル
https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101

4.契約条項を示す場所
東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省物流・自動車局総務課経理第四係
5.競争執行の日時及び場所
(1)入札説明書及び仕様書の交付場所
令和 7年 7月 1日(火)~令和 7年 7月10日(木)
10時00分~17時00分(土・日・祝日を除く)
東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省物流・自動車局総務課経理第四係
(2)証明書等の受領期限及び提出場所
令和 7年 7月10日(木)17時00分
東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省物流・自動車局総務課経理第四係
(3)入札書の受領期限及び提出場所
令和 7年 7月11日(金)12時00分
東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省物流・自動車局総務課経理第四係
(4)開札の日時及び場所
令和 7年 7月11日(金)14時00分

https://drive.google.com/file/d/1qv5xNSGRw8v66YbDO4EavPnyPJ_fgYlG/view?usp=drive_link

学修管理システム(LMS) 兵庫県 / 兵庫教育大学

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.落札実績
2021年 同大学
日本事務器株式会社関西支社
大阪府大阪市北区堂島2-4 -27
落札価格 14,850,000円※1

3.契約条項を示す場所等
(1) 契約条項を示す場所、入札説明書等の交付場所及び問合せ先
 〒673-1494 兵庫県加東市下久米 942-1
 国立大学法人兵庫教育大学総務部財務課契約チーム
 電話:0795-44-2025
(2) 入札説明書等の交付方法 本公告の日から(1)の交付場所にて交付する。
(3) 入札説明会の場所及び日時 入札説明書等の交付をもって入札説明会を省略する。
4.一般競争を執行する場所及び日時等
(1) 入札書等の提出場所 上記 3 の(1)に同じ。
 提出期限 令和 7 年 7 月 11 日 午後 5 時 00 分
(2) 開札の場所 兵庫教育大学事務局 2 階会議室
 日時 令和 7 年 8 月 4 日 午前 11 時 00 分
5.入札保証金及び契約保証金
免除する。
6.入札の無効
本公告に示した競争参加資格のない者のした入札、入札に関する条件に違反した入札、その他入札説明書
で無効と定める入札。
7.その他
(1) 本件の入札に関する必要事項については、入札説明書によるものとする。
(2) 一般競争入札に参加しようとする者は、入札書等の提出期限までに、入札説明書等関係書類の交付を受

令和7年度階層別昇任時研修の実施 一式 埼玉県 / 科学技術振興機構(JST)

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.日程
■入札説明会: 2025/7/11(金) 10:30
■質問書提出期限: 2025/7/17(木) 17:00
■提案書等提出期限: 2025/8/1(金) 17:00
■入札書の受領期限: 2025/8/1(金) 17:00
(ただし郵送による入札書の受領期限は 2025/8/1(金) 17:00)
■開札日時: 2025/8/22(金) 10:30


https://choutatsu.jst.go.jp/detail.php

令和7年度 幹部・管理職員ハラスメント防止研修及びハラスメント防止対策担当者実務研修の実施等業務 東京都 / 人事院

1.参加資格
全省庁統一資格 A~D

2.落札情報
2024年 2023年とも
社会保険労務士法人竹内社労士事務所
東京都文京区本駒込2-28-8
落札価格
7,260,000円※1

3 企画案募集要領の配布場所等
人事院事務総局会計課経理班 担当:井上
中央合同庁舎第5号館別館 4階
〒100-8913 東京都千代田区霞が関1-2-3
TEL:03-3581-4803(直通)
4 企画案募集への参加申込
(1)申込期限:令和7年7月14日(月) 11時00分まで(必着)
(2)申 込 先:人事院事務総局 会計課経理班 用度係
(申込受付時間)平日 9 時 30 分から 12 時 00 分まで、13 時 00 分から 17 時 00 分まで
5 企画案募集に関する説明会
(1)開催日時:令和7年7月14日(月) 11時00分から
(2)開催場所:人事院事務総局 入札室(中央合同庁舎第5号館別館 地下1階)
(3)説明事項:企画案審査等の概要及び日程等
(4)出席人員:参加希望1者当たり、出席は2名まで
6 企画案の提出期限等
(1)提出期限:令和7年7月28日(月) 17時00分まで(必着)

https://drive.google.com/drive/folders/1uBCnynRtR8LW9sZo5SonOqQgdcapLCi-?usp=drive_link
ページの先頭へ